理論的にパワーアップに限界のあるガスブロですから、基本的にパワー系の社外パーツは自己満足ですよ。たまに初速1%上がって喜んでる人いますけど、リキッドチャージなら1%なんて誤差ですよ誤差。
ガスブローバックガンのメカニズムを出発点に、理論的に考えた末、本当に効果のある社外パーツは3つだけだと結論を出しました。
本当はもう1つ、かなりキモになるパーツがあるのだけれど、これは社外パーツというよりDIYなのでこの記事では除外します。
何は無くとも軽量ブリーチ
まず、ゲームウェポンとして考えた時に、何が一番大事ですか?ってこと。
よく当たって、かつゲーム終了まで撃ち続けられることですよね?
ガスブローバックは発射以外にブローバックのために大量のガスを消費します。
ノーマル箱出しで10連射なんかするとマガジンはキンキン、下手したら生ガスを吹きます。
それでも飛んで当たってくれればいいですが、まず飛ばないよね。
そこで、動作のために使われるガスをできるだけ減らすための軽量ブリーチですよ。
副作用というか副産物として、連射時にブレが少なくなるので精度も上がります。
ウィンターピストンも入れとけ
これも軽量ブリーチと同じ理由から。
ガス圧の下がる冬用=エネルギー効率向上なので。
この2つだけで燃費は大幅に変わりますよ。
チャンバーの気密で初速上げる
エアシールチャンバーパッキン万歳!
精密バレルより手間も金もかからない初速アップパーツ。
ガスブロのチューンアップはいかに効率よくガスを使うかに尽きるので、塞げる隙間は徹底的に塞ぎます。
パッキンとバレルの境目にシールテープ巻けばモアベター。
自慢じゃないが、ガスブロで初速80mps
私の愛銃、東京マルイのGBBグロック17は、上記3つのパーツとDIYパーツ1つで夏場なら初速80mpsですからね。
パワーだけ見ればスタンダード電動と変わらない。
マガジンのバルブは当然ノーマルですし、パワー関係でノーマルと違うのは本当に4つのパーツのみ。
もうひとつ、DIYでカスタムしたパーツがあるのですが、これはどのガスブロにも通用するか不明なので詳細は伏せておきます。
マルイのガスブロがどういう作動原理なのか知ってれば、アレをこうすれば…ってのは見当がつくかも。