こんにちは!フレッチ(@Fletch_LF)です!
残暑とはいえ暑い日が続きますね。。。
この季節は冷たい食べ物ばかりに目が向いてしまいますが、あまり冷たいものばかり食べていても身体に悪いので、たまには身体を温めるような食事をとりましょう。
ということで、切って煮るだけの簡単にできる夏らしいカレーを作ってみましょう!
材料 3〜4人前
- 玉ねぎ 中1個
- 鶏挽き肉 200g
- ナス 中2個
- オクラ 1パック(8〜10本程度)
- セロリ 2〜3本
- カットトマト缶 400g入り1缶
- トマトジュース 200ml
- キューブコンソメ 2個
- オリーブオイル 大さじ2〜3
- S&Bカレー粉 大さじ2.5
- ガラムマサラ 適量
- クレイジーソルト 適量
- ブラックペッパー 適量
0.下ごしらえ
玉ねぎはみじん切り、ナスは小さめの乱切りに。
オクラは水で洗って、水気をきっておきます。
セロリは5ミリ幅程度の輪切りにします。葉っぱのところは1センチ幅くらいに。
1.材料を炒めます(弱火)
弱火から中火で温めたフライパンにオリーブオイルを敷き、みじん切りにした玉ねぎを投入します。
弱めの火力でじっくりを火を通し、透き通ってくるまで炒めます。
玉ねぎが透明になったら鶏挽き肉を加えます。
火力は弱火のまま、鶏挽き肉が全体的に白くなるまで火を通します。
2.カレー粉、スパイス投入
ナス、オクラを入れて軽く火を通したら、カレー粉、ガラムマサラ、クレイジーソルト、ブラックペッパーを加えて、全体にムラがなくなるように混ぜます。
カレー粉以外のスパイス、調味料についてはお好みで。
3.トマト缶とトマトジュースで煮込む(弱火で5分程度)
これだけでもドライカレーとして美味しそうですが、ここにカットトマトの缶詰を投入します。
トマト缶だけだと水気が足りないので、トマトジュースとコンソメを加えて煮込みます。
トマトジュースの量はトマト缶の半分くらい!計量カップとか面倒なものは要りません。
4.セロリを入れてさらに2〜3分煮込む
セロリはシャキシャキした食感を残したいので、最後に投入して火を通す時間は短めにします。
5.盛りつけたら完成!
野菜がたっぷり入っているので見た目にも賑やか。
火加減はずっと弱火で変わりませんし、焦がさないようにだけ注意すれば簡単です
!
ぜひお試しあれ。