こんにちは!フレッチです。
去る6月25日、駒岡にあるインドアバトルフィールド ウーパー新横浜を借り切って1日サバゲしてきました!
フィールドは一部吹き抜けの二階建て、中央に三層の櫓がある構造。
櫓や吹き抜けを利用して高所からの狙撃ができたり、入り組んだバリケードを挟んですれ違ったり、360度の警戒が必要なフィールドです。
今回は貸切のため、定例では使えないフルオートも使い放題。
定例とは違った緊張感があって楽しかったです。
※この記事の画像はすべて、グループ主宰M氏撮影。
まだ元気な午前中の躍動感。奥が私です。
プレキャリにマガジン満載、格好だけはタクティコーなコーディネートですね。
プレキャリはコンドルのライトウェイトプレートキャリアに、同じくコンドルのトリプルスタックマグポーチと背面にファストマグ。
得物はプライマリがマルイのSCAR-L CQC、セカンダリはマルイのガスブロG17です。
ブリーチャーも持って行ったけど3ゲームしか使わなかった。
真っ黒でインドア仕様の元自衛官W氏。得物は89式ですが、現役の時は64式で、89式のホンモノは撃ったことがないそう。
やはりフォームが安定してますな。
インドアで半袖は無理がありました。このすぐ後に至近距離で被弾して流血してから、パーカーを着ました。
至近距離のフルオート掃射は怖い((((;゚Д゚)))))))
二階から櫓を臨む。右側の仕切りの向こう側には最大40メートルのシューティングレンジがあります。
レンジのみなら1時間500円と格安、しかも無風のインドア、距離も40メートルと十分なので、ゼロインやホップ調整に利用しやすいです。
狙ってるのがカメラでよかったねーというひとコマ。
二階や櫓の内部からはこういった狙撃ポイントが何箇所かあります。
この日初サバゲなFPSプレーヤーのA氏。初のサバゲとは思えない動きでした。
やはり状況判断はFPSで鍛えられるのかな?
出会い頭からの一瞬の判断の差で何度か討ち取られました。
リロード中の私。
ほかのメンバーがほとんど多弾マガジンの中、リアルカウントで参戦したので一人だけ頻繁にリロードしてました。
弾切れで撃ち負けることもあったので、帰ってすぐに120連のP-MAGをポチりましたよ、ええ。
この辺はロマンと勝ちたい欲のトレードオフですな。
純正多弾や標準の82連にせずP-MAGを買ったのは、金属外装のマガジンは重いからです。あと82って半端だし。120ならリアカン4本分でキリがいいし。
疲れてきてフォームが崩れてる。。。
体力つけなきゃねー。
復活カウンター戦が多かったので、疲労困憊です。最後はまさに矢尽き刀折れ、な感じ。でも楽しかった!
仲間内だと声かけあっての連携もしやすいし、ゲーム内容や自分の動きなどいろんなことを試せるのでいいですね。
今回はハンドガン以外はすべて初めて使う装備で臨みましたが、なかなか考えていた通りに使えるものばかりでよかったです。
写ってないけどグレネードも使ったんだぜ!
装備などは今回のゲームでだいたい決まったので、順次紹介していこうと思います。
それじゃあ、また。