こんにちは!フレッチ(@Fletch_LF)です!
薄い財布、ひらくPCバッグと、abrAsusさんのプロダクトにどっぷり惚れ込んでおります。
abrAsusさんのプロダクトはもちろんデザインも良いんだけど、お洒落とかカッコイイとかよりも、とにかく快適なのですよ。
あ、そういえばどちらもレビュー記事書いてないや。これでは新しい順に紹介することになってしまいますね。まあいいか。
ひらくPCバッグの不満点は一眼レフを入れると窮屈なこと
実はフロリダ旅行にもひらくPCバッグを持って行きました。
というより、そのために買いました。
A4サイズの書類と、MacBook Air11インチと、iPad AirとKindleとカメラに周辺機器一式、手帳などなどがごっそり入って、しかも取り出しやすく整理できるというのは超絶便利でした。
ただし。カメラはやはり、すぐに取り出せるようには仕舞えないんですよね。
しかも、そもそも一眼レフではなくミラーレス機を前提に作られているので、一眼レフだとけっこう窮屈なのです。
内部を仕切って整理できるので、ゴチャッと詰め込む感じではないのですが、やはりフルロードするとカメラの部分が型崩れしてました。
普段出かけるのにA4サイズはあんまり必要ない
さらに、プライベートで出かけるときにはA4サイズってあんまり必要ないんですよ。
確かにひらくPCバッグは便利なのですが、ふだん出かけるときに使おうと思うと中身がスッカスカになるわけです。
旅行でも無い限り、カメラと一緒に持ち歩くのはMBAかiPadのどちらかですし、周辺機器も必要なものだけ厳選しますからね。
ということで、とれるカメラバッグ
とれるカメラバッグ、容量的にはひらくPCバッグの2/3くらいですかね。
MBA11インチ(or iPad Air)と、カメラとレンズ、もしくは必要なもの一式だけを入れて出かけるのにはちょうどいいサイズです。
この記事も、とれるカメラバッグで出かけた先で書いています。
今日の荷物はこんな感じ↓
- MacBook Air 11インチ
- カメラ(EOS kiss x5+SIGMA 30mm F1.4)
- 減光フィルタ
- 外付けHDD
- 外付けマルチドライブ
- マウス、充電ケーブル類
- Kindle Paperwhite
- モバイルルーター
- モバイルバッテリー
- ノート(モレスキンポケットサイズ)
- ペン2本
このくらいの荷物が、私のいわゆる「お出かけセット」です。
もちろん、カメラバッグとしても使いやすくて優秀ですが、カメラを持ち歩かなくても普段使いのバッグとして十分機能的です。
幅がけっこうコンパクトなので、混雑する場所でも容量の割には邪魔になりません。
中の仕切りを中身に合わせてカスタマイズできるのもいいですよねー。
もうちょっと、特にカメラバッグとして使ってみて、使用感をまたレビューしたいと思います。
一眼でもミラーレスでも、レンズ交換型のカメラをお使いの方にはとってもオススメですよー。
じゃあ、また!