こんにちは!フレッチ(@Fletch_LF)です!
新しい仕事はおかげさまで順調です。一日中Macを使えるなんて素晴らしい!
ただ、ひとつ問題が。
それは…眼精疲労!
今までは仕事で一日中モニターを眺めていることなんてなかったのに、急に一日5時間以上モニターの前に座る仕事になったので、目が疲れます。
午後3時を回ると、眠くないのにまぶたが勝手に下がってきてしまいます。
夕方には細かく痙攣し始めます。気になってしょうがない。
ただでさえ近視と乱視をもっているので、なんとか目が疲れにくい環境を整えたいところです。
ところで、仕事で使うのは主にiMacで、普段11インチの猫の額で頑張ってる私は、だだっ広い画面でカーソルを見失うことがよくありました。
目が疲れていると、カーソルを見つけるのも一苦労。
そこでMacのアクセシビリティ機能を使って、カーソルをでっかくしてみました。
システム環境設定>アクセシビリティから
ディスプレイ>カーソルのサイズ
スライダーに連動してリアルタイムでカーソルの大きさが変わるので、見やすく邪魔じゃない程度に調整しましょう。
でっかいカーソルのスクリーンショットが撮れなかったのが残念。。。
グラブを使ってもでっかいカーソルは撮れませんでした(´・ω・`)
画像が撮れなかったので伝えにくいのですが、マウスカーソルが大きいと、特に大きな画面のiMacではマジで捗ります。
私の使っているiMacはちょこちょこといろんな人が使うのですが、誰にも言わずにしれっと設定しておいたら、「なんか使いやすくなってる」と評判になりましたw
もう、カーソルを見つけるためだけにマウスをグリグリする必要はありません!
ぜひお試しあれ。
じゃあ、また。