こんにちは!フレッチ(@Fletch_LF)です!
昨年の夏に数年使い続けたWindowsマシンが昇天してから、Macを使ってきた私。
Macに乗り換えた際の唯一の心残りが、実はマウスでした。
ガリガリとWebデザインやプログラミングの勉強をしていて、とにかく効率よくPCを操作することを追求していた私は、Windowsマシンが死んでしまうたった1週間前くらいにマウスを新調していたのです。
Logicool製の、プログラム可能なボタンがいっぱい付いたG700というモデル。
これが、Macに買い替えた当初は、対応する設定ソフトが存在していなくて、Windowsを離れると同時にただのマウスになってしまっていたのです。
片付けをしていたら出てきたこのただのマウス、本来の多機能マウスとしてどうにか使うことができないかとGoogle先生に相談してみたら。。。
知らない間にMac用の設定ソフトがリリースされてました!
ということで、長らく押入れにしまい込まれていた高級鋼機能マウスは、晴れて現役復帰を果たしましたとさ。
いやー、タッチパッドのジェスチャーをカスタマイズするBTTもいいですが、高機能マウスの物理ボタンで色々操作するのも悪くないですね。
じゃあ、また。