こんにちは!フレッチです。
光陰矢のごとしとはよく言ったものです。もう今年も残すところあと2ヶ月を切りました。
少し遅くなりましたが、10月のまとめいってみよー!
記事執筆スタイルは改善しないと。。。
40記事書いて駆け抜けた9月に比べ、10月は19記事と記事数半減。
二ヶ月59記事のペースでは半年200記事に到達できません!
ショートエントリーで記事数を稼ぐことも真剣に考えて、とにかく更新頻度を半年200記事のペースに維持しなければ。
10月2日の@kogure砲と月末の検索トラフィック増加でどうにか580PV
10月も@kogure砲の恩恵にあずかりました。
10月2日に、9月のまとめ記事が一番人気に。これはやはりタイトルに”@kogure”を入れたからでしょうねぇ。。。
@を飛ばさなくても拾ってもらえるように精進しなければ。
月末の1週間は、徐々に検索エンジンからのアクセスが増えてきました。
やっとGoogle先生にこのブログの存在を知ってもらえたようです。
せっかく独自ドメイン+WordPress+Stinger2テーマという、SEOバッチリの組み合わせで運営しているのですから、検索トラフィックがこれからも右肩上がりで推移していくように頑張りたいですね。
人気記事はジェットストリームと9月のまとめ、そしてほぼ日手帳
10月の一ヶ月間、記事単体で最もよく読まれたのは↓こちら!
三菱鉛筆ユニ ジェットストリーム4 今まで無かったのが不思議な最強4色ボールペン | 水平飛行からはじめよう
リピート率80%超えてるらしいですよ。ジェットストリーム。
発色良し、書き味よし、値段よし。とても優秀な4色ボールペンの登場で、ボールペン市場がどうなることやら。
次によく読まれたのは、@kogure砲の影響もあって9月のまとめ記事でした。
【9月のまとめ】開設から1ヶ月で40記事621PV 2回の@kogure砲は凄かった | 水平飛行からはじめよう
ブロガー本はマジおすすめです!
3位につけたのはほぼ日手帳のファーストインプレッション。
【軽い!裏抜けしない!】#ほぼ日手帳 ファーストインプレッション | 水平飛行からはじめよう
時期が時期なので手帳関係のエントリは読まれるのでしょうか。
早く12月になってほぼ日を使いはじめることを心待ちにしている今日このごろです。
使い始めたらまたレビューを書くつもりです!
手帳自体が初めての人には、レフト式のほぼ日WEEKSもオススメですよ!(←またしてもアルバイト先を裏切る奴)
11月の課題は記事数をどうやって増やすか
2ヶ月で60記事だと半年で180記事しか書けません。
どうにかして更新ペースを上げなければ、いつまで経っても弱小ブログのままで終わってしまいます。
ショートエントリを増やして、もっと気軽に更新するスタイルを確立することが11月の目標です。
同時に、このブログに初めて頂いた”一つ一つの記事が丁寧”という褒め言葉を裏切らぬよう、質の高い丁寧な記事をいかに短時間で書くか、ということにも挑戦します。
物書きとして生きていく夢を、ブログという舞台で叶えると決めた以上、”どこかのだれかのブログ”で終わる気は毛頭ありません。
いつの日か、”水平飛行のフレッチさん”と呼ばれることを夢見て。
アロンズィ!