こんにちは!フレッチです。
着々と、自分の書きやすいようにブログ環境を整備しつつあります。
個人的にWordPressでブログを書く時に必須だと思っているプラグインはいくつかありますが、その中でも最重要と思えるのが、今回紹介するWP Emmetです。
HTML入力を爆速化するタグ展開プラグイン
私はWordPressで記事を書く時やHTMLを編集する時、ビジュアルエディタ(WYSIWYG)は使いません。
すべてのHTMLタグを手入力で打ち込んでいます。
とはいえ、いちいち<から>まで打ち込んでいるわけではなく、Emmet(旧Zen-Coding)というものを使っています。
Emmetの機能を簡単に説明すると、、、
blockquote
と入力してから特定のキー操作をすると(WP Emmetではcommand+e)
と、HTMLダグに展開してくれます。
ちなみにblockquoteなど一部のタグでは、bqのように略しても正しく展開してくれます。
しかも、開始タグと閉じタグの間にカーソルを持ってきてくれますので、そのままタグの中に書きたい内容をタイプすればOK。
私はEmmetの前身であるZen-Codingを使うようになってから、記事の中にHTMLタグをどんどん使うことに抵抗がなくなりました。
どうせ書くなら、正しいHTMLで見やすい記事を書きたいですものね。
プラグインの入手先
WordPress › WP Emmet « WordPress Plugins
こちらからダウンロードするか、ダッシュボードのプラグイン>新規追加で”Emmet”と検索すれば出てきます。
今までビジュアルエディタを使って意図しないタグを入力されてしまっていた人、そもそもHTML手打ちが基本の人、どちらにもおすすめできる、超快適プラグインです。
ぜひ、お試しあれ。
コメント
[…] 詳細は WP Emmetの使い方 […]