突然ですが、インソール、使ってますか?
靴というのは、一日中私たちの足を守ってくれているわけですが、なぜかその品質や快適性についてはおろそかにされがちです。
しかし、足の健康状態は全身に影響を及ぼします。
足のアーチが崩れると、歩行の衝撃は膝や股関節、背骨に直撃します。
せっかく高い靴を買っても、履いていると脚が痛くなるからと履かなくなってしまったら、もったいないですよね。
インソールでアーチ補強+衝撃緩和
私は、以前紹介した米軍ブーツの他にエンジニアブーツも持っているのですが、どちらのブーツも長時間履き続けると、かかとや足首が痛くなってしまいます。
そこで、インソールでどうにかできないかと、靴屋さんに相談に行きました。
そこで勧められたのが、ドイツのPedag(ペダック)というメーカーのインソールです。
ペダック製品の中でも、米国足病学協会認定のVIVA、VIVA SUMMER、MASTERという三種類が良いということで、実際に買って来ました。
VIVA SUMMERとMASTERです。
どちらも、ポリプロピレンのフットベッドと呼ばれるパーツがかかとから土踏まずのあたりまでをしっかり支えるような構造になっています。
フットベッドのおかげで、歩行が快適すぎて楽しい
VIVA SUMMERの裏面。白いパーツがフットベッドです。
このフットベッドがあることで、インソールは足のアーチに密着し、かかとが左右にずれることや土踏まずが平になってしまうのを防いでくれます。
実際にブーツに入れてみたところ、今までよりもピッタリとフィットして、重いブーツでも軽々と歩けました。
実勢販売価格は、どちらも1500〜1600円くらいでしょうか。
インソールとしては少し高い部類ですが、これで一日の疲れが軽減するなら、安い買い物だと思います。
さすがに10時間とかになると、軽く痛みが出て来ますが、以前は5時間も履いていると歩けなくなるほど痛くなっていたことを考えると、まったく問題ではありません。
靴は毎日履くものですから、少しでも快適になれば、一日の終わりの疲れ具合や充実度はだいぶ変わってくるのではないでしょうか。